PSoC 5LP PSoC3 PSoC5

Windows8でPSoC 3/5/5LPを使う

先日 Bootloader Hostが起動しない 、という記事を書きましたが、互換モードの設定を行っても起動しなくなってしまったので、Windowsの再インストールを行いました。 せっかくの再インストールの機会なのでWindows8を導入したのですが、ドライバ周りの対応が完全...

センサ

InvenSense製慣性センサでのDigital Motion Processorの使い方II

InvenSense からDigital Motion Processor(DMP)ライブラリが公開されました。 Developer's Corner からダウンロードできます。 I2Cdevlib のライブラリではquaternion出力のみが利用可能でしたが、今回...

GPS 製作

BGAのリフローはんだ付け

XBee型GPSモジュール の基板が届いたので組み立てを行いました。 BGAパッケージのGPSチップを使ったので、はんだ付けにはリフローが必須になります。 1mmピッチBGA99パッケージのGPSチップ 以前 LGAのリフローはんだ付け を行いましたが、はんだマスクの...

GPS

LEA-6TとNEO-6Pの単独測位精度の比較

u-blox のGPSモジュール NEO-6P を手に入れたので、これまで使っていた LEA-6T と測位精度を比較してみました。 NEO-6PにはPrecise Point Positioning (PPP)という機能がついていて、位置出力のばらつきが小さくなると謳われていま...

設計

XBee型GPSモジュールの設計

搬送波位相が取得できるGPSモジュールとしてこれまで u-blox の LEO-6T / NEO-6P を使用してきましたが、入手先はほぼメーカー直販に限られ、メーカーサンプル価格も179USDとかなり高価でした。 u-blox以外で搬送波位相が取得できるモジュールには NV...